こんにちは!山形県酒田市のひとりの税理士です!
今週から始まったエニタイムフィットネスの消費カロリーランキングなのですが、上位の人の頑張りがすごくてなかなかtop10に入れません笑(個人でtop10に入ると景品がもらえる)
まさかランニングのマシンだけ稼働させて、実際は走ってないっていう不正をしている人はいないと思いますが、何とかくらいついていきたいと思います!
でもやっぱり「ランキング」があると燃えますね~
では今回は、年末調整の質問に答えているうちに自分の中でちょっと疑問になっていた部分があったので、それについて書いていきたいと思います
基礎控除申告書は基本全員が書くけど…
その疑問は「基礎控除申告書」は本当にみんな書くものなのか、ということです

え?先生他のブログで適当な金額でいいからみんな書けって言ってたじゃん!

そうそう、この記事のことですよね

そうそうってサラッと流さないで笑

ごめんなさい、ちょっと文字数稼ぎをしちゃいました笑
確かに、この基礎控除申告書って基礎控除を受けたい場合には書くものになってるんですよね
だから、皆さんに基礎控除を受けてほしいから、書いてくださいってお願いしたわけです
一般人だと基礎控除の額は48万円ですからね、あるのとないのとでは税金の額が結構変わる場合が多いわけです
でもでもでも、ですよ?
逆に言えば

私は基礎控除なんて使いたくないわ!
っていう猛者?の場合には書かなくていいってことになりますよね?(まぁ現実的に書かないから基礎控除をつけないという会社はないと思いますが…)
普通の人ならそんな選択をするはずはないのですが、現実的に考えられるケースが一つあります!それは
パートなどで年収が55万円以下の人
です
というのも、お給料の税金の計算方法としては
こんな感じで、まずは給与所得控除を引いてから基礎控除などの所得控除を引く、という流れでしたね?
で、この給与所得控除の最低額は55万円(今年から65万円から変更になった)なので
お給料が55万円までだったら給与所得控除を引いただけで所得が0になる→基礎控除は使わなくていい
ってことになるんですよね
で、基礎控除を使わなくていいってことは基礎控除申告書を書かなくていいってことになるので、結果としてパート収入が55万円までの人だったら無理に基礎控除申告書は書かなくていいってことになります!
と、ここまで書きましたが、実際問題会社に今のような屁理屈を言っても

それは分かったけどとりあえず会社の決まりだから出してくださいね
と言われるのがオチだと思いますので、変に意地っ張りにならずに書いてあげましょうね笑
なので、最後にこの基礎控除申告書についてまとめますと
- 基本は皆さん基礎控除を受けるので、絶対に書かないといけない
- 年収55万円までの人なら、書かなくて基礎控除を受けなくても税金は出ないが、そんなことで会社と揉めるのも大変なので提出に協力してあげよう
ということになります
話はちょっと変わりますが、会社の担当者も仕組みがよくわかっていないというのがこの年末調整の怖いところなんですよね…
例えば保険料控除申告書というのも年末調整の書類でありますが、これも基本的には生命保険などに入っていない人は提出しなくてもいい書類なんです
でも

とりあえず保険料控除申告書にも名前だけ書いて出してくださいね
ということがよくあるようです…
後で言った言わないになると悪いから、保険料控除が無いってことの証拠を残すためにとりあえず名前だけ書いて出させる、というのもわからないでもないのですが、その時はちゃんとそうやって説明してほしいですよね
もちろん毎年コロコロ変わる用紙が混乱の原因だと思うのですが、そのあたり知恵袋で回答していて気になりました
最後に
ということで今回は、基礎控除申告書は本当に全員書かないといけないのか?ということについて記事にしました
書かなくても影響がない人はいるけれど、そこら辺の事情を会社に説明する暇があったら名前と適当な所得を書いて出すだけのほうが楽だと思うので、会社を困らせないでちゃんと皆さん出すようにしましょうね!
他にも気になることがあればお気軽に聞いてくださいね♪