現在自分はmatebook13というファーウェイのノートパソコンを使用しています
このパソコン発売当初、macbookのパクリと言われていたみたいですが(特に外見)
見た目はともかく中身はそれなりの性能なのに値段はお手ごろなのでとても使いやすいです
今はこのパソコンをモニターにつないで2画面にしているのですが
実はモニターはもう1台あるので本当は外部モニター2台に映したいのです
色々調べているのですが意外にこの情報が出てきません
とりあえず調べた結果として必要だと思われる器具をAmazonで発注したので、できたかどうかを今後の記事で書きたいと思います
では今回は、いよいよ今日予算が成立する?国民全員に10万円の給付金「特別定額給付金」をネットから申請したい!
って人のために必要になるものを書いていきたいと思います!
ネットからの申請~大前提として
まずネットから申請、ということになりますと大前提があります
それは
マイナンバーカードを持っていること
ということになります
皆さん作ってますか?
詳しい%は忘れましたが、まだマイナンバーカードって普及率がそこまで高くないはずなので
持っていない人が多いんじゃないかと思います
自分はどういう理由だったか忘れましたが、偶然にも作成していたのでまずは第一段階クリア
ということになります
ちなみに、税理士登録をするときや、税理士の電子証明書を発行してもらうときに
住民票や印鑑証明が必要なのですが
これもマイナンバーカードがあればコンビニでゲットできるので、たまにそういう書類を必要になることがある
という人は作っておいて損はないと思いますよ!
ネットからの申請~方法は2種類
さぁ、マイナンバーカードという難関を突破した皆さん
ネットからの申請の権利をゲットしたわけですが、このネットからの申請には大きく分けると2種類あります
それは
パソコンから申請する方法
と
スマホから申請する方法
です
それぞれちょっと必要なものが違ったりするので説明していきましょうね!
スマホからの場合
スマホからの場合もパソコンからの場合も
マイナポータルというサイトから行います
ちょっと怪しげな名前ですがお国が運営しているサイトなので安心しましょう笑
で、スマホから申請する場合にはスマホがNFCというものに対応している必要があります
自分もあまり詳しくないのですが、この機能がついているスマホはカードとかかざすだけで
そのカードの情報を読み取ることができるすごい機能
とだけ覚えておけば大丈夫です笑
若い人なら自分のスマホがこれに対応しているかわかると思うのですが
年配の方や機械に疎い人だと自分のスマホがこれに対応しているのかわからない
ということもあると思います
そんな方のために、国でも対応機種一覧を出していますので、そちらで確認しておきましょう!
ここですね!
ここに一覧が載っていますので確認しておきましょう!
ちなみにiPhoneですと7以降であれば大丈夫なようです
androidだと機種がたくさん書いてあって探すのが大変ですよね‥
そんな時はパソコンの場合だとコントロールキー(Ctrl)とFキーを一緒に押してみましょう
すると画面右上に検索窓が出てきますので
そこに自分の機種を入れると、その文字が画面にあれば表示してくれるので対応かどうかすぐにわかると思います!
ちなみに自分のスマホはパソコンと同じこれまたファーウェイのp30 liteというやつなので
対応外でした…
対応しているスマホを持っている人はスマホ一つで完結できるのでお勧めいたします
パソコンの場合
パソコンからの申請の場合にはやり方が2種類あります
パソコン+スマホ
か
パソコン+ICカードリーダ―
です!
まず上のスマホは簡単ですね!さっきと同じNFCに対応したスマホじゃないと駄目なので注意です
でも考えてみると、対応のスマホがあるんならさっき書いたスマホ単体で申請できるわけなので
あえてパソコンを使う必要は無いかな、とも思いました笑
まぁパソコンのほうが入力などやりやすいのはやりやすいので、普段からパソコンを使っている人は
こちらのパソコンからの申請をしてみてもいいんじゃないでしょうか
もう一つの方法のICカードリーダーですが
簡単に言うとパソコンに接続すると、マイナンバーカードを読み取れるようになる器具だと思ってください
自分のようにパソコンはあるけどスマホは対応外って人はこの方法になります(これを機に対応のスマホを買うという富豪の考え方も有りますが笑)
こちらも対応機種についてはサイトがあります
https://www.jpki.go.jp/prepare/pdf/num_rwlist11.pdf
なんだかわかりにくいですね・・・笑
自分も欲しいのでいろいろ調べてみたのですが、皆さん同じように考えているのか
メルカリなんかでもかなりの勢いで売れているようです
なのでこれから用意する場合は注意が必要ですね
お値段としては3000円前後なので、そこまで費用をかけるくらいならネットから申請しないで
書面で申請するというやり方も有りだと思います
最後に
今回はネットで10万円をゲットするために必要な環境を調べてみました
対応しているスマホを持っていれば一番楽なので、まずは自分のスマホが対応しているかどうかを確認してみる
というのが一番大事だと思います
あとは申請は恐らく明日からできると思うのですが、初日はかなり回線が込み合うことも予想されるので
ちょっと様子見する、というのも手だと思います
あとは持続化給付金についても明日からネットで受付を開始するみたいなので
かなり熱い一日になるのでは、と!